さっさてさて日々全国の女性たちをバッサバッサとショートカットにしまくっている!!
ショートカット専門美容師KAITOです!!
いぇい。
KAITOのショートカットはこちらをクリック!!
っという事で
今日は
軽めのショートカットと重めのショートカットを分ける6つの違い!!
って話。
はじまりはじまり〜

お前誰だよって思った方は美容サロン情報マガジン【macaron】さんに特集して頂いたのでこちらをクリック↓↓↓
千葉船橋で上手い美容師といえばこの方!!defiageのkaitoさんが作るヘアスタイルをチェック♡
表参道から地元の船橋に帰ってきました♪ 全国に0.1%しかいないと言われている月の指名人数200人越え美容師です ♪ 千葉では珍しい一般誌&業界誌、TVの仕事やセミナー講師などのオファーが絶えない千葉で1番有名な美容師です♪ 総入客数のべ1万人以上を担当した経験、知識、技術から考案したkaito独自の似合わせの法則で お客様は全国からご来店♪とにかくお洒落な髪型になりたい方、
とにかく毎日が楽な髪型になりたい方、
ここにとことん特化した美容師です。
プロフィールはこちら↓↓↓
kaito メディア掲載情報はこちら↓↓↓
kaitoの口コミはこちら↓↓↓
新規予約の受付は予約専用LINEのみ!!
予約はこちら♪
↓↓↓

っという事で今日話していくのが
・軽めのショートカットと重めのショートカットを分ける6つの違い!!
・ウェイトの違い。
・前髪有り無しの違い。
・角を取る。取らないの違い。
・量をとる。とらないの違い。
・直毛かくせ毛か?太いか細いか?硬毛か軟毛か?髪質の違い。
・サイドとエリの長さの差の違い。
ここら辺の話をしていこうと思います^_^
それではいきましょー!!
軽めのショートカットと重めのショートカットを分ける6つの違い!!
軽めのショートカットと重めのショートカットで何が違うのか?
きっと皆さん的には量をとるか?とらないか?
あとは...。
って感じだと思うんですよね^_^
っでショートカット特化系美容師の僕としては皆さんがいう軽め。重め。
この違いを分けるのは6つあるんですね!!
この6つを今日は全国のショート特化系美容師の代表として語っていきたいと思います^_^
その6つとは
・ウェイトの違い。
・前髪有り無しの違い。
・角を取る。取らないの違い。
・量をとる。とらないの違い。
・直毛かくせ毛か?太いか細いか?硬毛か軟毛か?髪質の違い。
・サイドとエリの長さの差の違い。
この6つあるんですけど説明していきます^_^
・ウェイトの違い。
ウェイトってなんぞや?
って感じだと思うんですよね(^◇^;)
これは美容師がよくいう謎のアレです。
レイヤー?グラデーション?
そして皆さんがよくいうアレのことです。
段?
コレが関係してくるのが
ウェイトなんです!!
ウェイトとはこういうことです!!

この後ろの襟足からの段の角度でショートのウェイトが決まるんですね!!
45度という数字にはあまり意味は無いんですけど例えば45度以下だと右のスタイルのような重心低めの重めのショートになりますし45度以上だと左のウェイト高めの軽めのショートになります^_^
つまりここの角度が急であればあるほどに軽く見えるし、ここの角度が低ければ低いほどに重めに見えるという事ですね^_^
・前髪有り無しの違い。
っでショートにおける軽めと重めの概念としては前髪のありかなしかっていうのでも変わってくるんです!!
どういう事かと言うとイケてるスタイルとしてセオリーがショート特化系美容師としてはあるんですけど、
前髪なしだと表面に段をあまり入れられない!!
入れるとちょっとダサくなるんですよね(^◇^;)
っで前髪ありだとむしろ表面に段を入れてトップに立ち上がりをつけた方がオシャレに見えるんですよね!!
こういう事です!!
前髪なしだとトップを切り込むとダサくなるので切り込めない!!
そうすると段差幅がつけられないので重くなる。
前髪ありだとトップを切り込めるので段差幅をつけられる。そうすると軽くなるんでふよね^_^
・角を取る。取らないの違い。
この違いで同じショートでも軽いショートなのか?重めのショートボブなのか?
ってのが印象として決まってくるんですけど
この差って顔まわりの角をとるかとらないかでずいぶん変わってくるんですよね^_^
まぁ10:0の話じゃホントはないんですけど
前髪ありの場合で顔まわりを前髪と繋げてる場合と繋げてない場合。
コレがつまり角をとる。とらない。って事なんですけど
左が角をとる=前髪と繋げる=軽く見える。
右が角をとらない=前髪と繋げない=重く見える。
って言う印象の違いになるんですね^_^
・量をとる。とらないの違い。
ですねですねこれはみなさんご存知かとは思うのですがショートにおける量の違いはそのまま印象の違いになるんですね^_^
量をとるかとらないかで結構見た目の重さは変わってくるんですよね^_^
ちょっと対比としていい僕の作ったスタイルで良い画像が無くてわかりづらいですが、
左が量とってる系。右が量とってない系。
これだいたい同じ長さ、同じ角度、前髪なし。
なんですけど印象はだいぶ変わりますよね?
このくらい量をとるかとらないかで印象としては変わってくるんですよね^_^
・直毛かくせ毛か?太いか細いか?硬毛か軟毛か?髪質の違い。
この髪質の違いでも結構変わって来ますよね!!
直毛とくせ毛では広がりって意味でやっぱり癖毛の方が重く見えるし
太い髪か?細い髪か?だとやっぱり太いとボリュームが出て重く見えるし細いと逆にペタンっとぼりゅーがなくて薄く=軽く見える。
硬毛か軟毛かでもやっぱり硬毛の方がボリュームが出て重く見えるし軟毛だとボリュームが無くて少なく=軽く見えますよね^_^
・サイドとエリの長さの差の違い。
これは
関連記事
↓↓↓
美容師直伝!!長持ちするショートカットとしないショートの違い!!
でも書いたんですけど、
違いとしてはこんな感じ!!
ショートにおける
サイドとエリの長さの差の違いっていうのは結構スタイルとして違ってくるんですよね^_^
っで重いか?軽いか?
を印象づける意味でも結構その違いがあるんです!!
この二つ同じ始まりの後ろのウエイトの角度は大体同じで同じ前髪なしのスタイルですけど
見て頂いて分かると思うんですけど
左のエリとサイドの長さの差が少ないってことは耳前以降はどうしても重心が下がって重く見えるのとエリのスッキリ感が出づらいので重く見える。
に対して右のエリとサイドの長さの差があるショートだと自ずと耳前以降の重心が高かくてスッキリ見えるのと、えり付近のスッキリ感が全然変わって来ますよね^_^
なのでエリとサイドの長さの差でも重めに見えるか軽めに見えるかが変わってきますよね^_^
以上6つ!!
意外といろいろ重く見えるか軽く見えるかの違いってありますよね?
ショートは奥が深いんですよー^_^
あとはパーマがかかってるからかかってないとかもあると思うんですけどそれはまた別の機会に^_^
以上参考にしてみてください\(^o^)/
KAITOのショートカットはこちらをクリック!!
KAITOのインスタグラムはこちら!!
↓↓↓
KAITOのYouTubeはこちら!!
↓↓↓

売れたい美容師さん必見!! 美容師として生きていくための攻略メディア【bi-alive】運営してます!!美容師さんはこちらをクリック!!
↓↓↓
読むだけで売れる美容師になれる!美容師として生きていくための攻略メディア【bi-alive】
このブログに載ってるカラー!!セルフでやりたい方はこちらをクリック!
↓↓↓
今よんでるこのブログ記事のカラー!!セルフでやりたいなら【HOME self salon color】だよ!!
ググっても見つからないそのあなたの髪の悩みに答えます!!KAITOの髪の悩みなんでもオンライン相談室はこちら!!
↓↓↓
髪の悩みなんでも答えます!!KAITOの髪のお悩みなんでも相談室!!
ご予約の皆様へ
まずはこちら!!必読です!!
↓↓↓
KAITOの指名料とか値段って?
↓↓↓
KAITOの口コミと日々サロンで作ってるお客さんの髪型!!
↓↓↓
KAITOの口コミ全一覧&お客様劇的before&after全一覧はこちら!!
KAITOってどんな美容師?
↓↓↓
KAITOのメディア掲載情報はこちら
↓↓↓
新規予約の受付は予約専用LINEのみ!!
登録者数3000人以上!!KAITOの予約専用LINEはこちら!!
↓↓↓

材料費のみでやります!!
バッサリお任せ撮影モデル募集!!!詳細はこちら
↓↓↓
KAITOプロデュース日本初!?
白髪ぼかし専門店2023年千葉県にOPEN予定!!
先行予約会員募集!!
詳細など公式LINEはこちら!!
↓↓↓

それに伴い
KAITOプロデュース日本初!?
白髪ぼかし専門店
スタッフ募集します!!
【正社員】
週休2〜3日
1日6〜8時間勤務
月の給料
30万から40万
社会保険完備
そんな夢のような雇用環境を用意します!!
興味のある美容師免許のある方は求人専用LINE登録お願いします!!
↓↓↓

KAITOのマジでおすすめ!!ヘアグッズランキング2021!!
おすすめスタイリング剤第1位!!
kaito matsuo follow me♪